阿蘇のジオサイト紹介

1.大観峰カルデラジオサイト

大観峰カルデラジオサイト

 北側から世界有数の規模のカルデラを実感する阿蘇カルデラは、東西18km、南北が25kmと世界でも有数の規模を誇っています。このカルデラは、約27万年前から約9万年前の間に起こった、九州中・北部を覆い尽くす4回にわたる巨大火砕流噴火の結果生じました。その際の火砕流堆積物は、現在侵食を免れて残っているものだけで、総計175立方キロメートルに及んでいます。

 カルデラ全体を観察できる代表的なジオサイトとして挙げられるのは、なんといっても「大観峰」です。北外輪山カルデラ縁に位置する大観峰は、阿蘇カルデラを代表する第一級のジオサイト。大観峰から南(カルデラ内)を望む景観は、カルデラ内に中央火口丘群が東西に連なり、左右に標高差300~500mの雄大なカルデラ壁が連なります。また、眼下には阿蘇谷の田園風景が広がり、大観峰の周辺地域に目を移せば、人々が維持してきた一面の草原風景が見事です。大観峰から見わたす360度の景観からは、活動中の火山を有する阿蘇カルデラと人々の見事な共生の姿を捉えることができます。

関連ジオポイント
阿蘇カルデラ

阿蘇カルデラ

阿蘇カルデラは、今から約27万年~9万年前の大規模な火砕流噴火に伴って形成されました。世界でも有数の規模を誇り、明瞭な陥没地形を見ることができるのが特徴です。

大観峰

大観峰

阿蘇五岳や、カルデラの様子を見ることのできる最も優れたポイントです。もともと地元では「遠見ヶ鼻」と呼ばれており、徳富蘇峰が絶景に感動して、このように名づけたともいわれています。

アカホヤ火山灰

アカホヤ火山灰

約7,300年前、鹿児島県薩摩半島南方の海面下にある鬼海カルデラの大噴火に伴って噴出した火山灰です。阿蘇地域では、特に北外輪山の道路沿いで、火山灰層の上部にある黒土層に挟まれた顕著なオレンジ色のバンド(厚さ約20cm)として見られます。